メタ認知能力✄♡

こんにちは!代表の新増です!

コロナ感染者数はずいぶんと減り、落ち着いていますが新たに出現したオミクロン株が猛威を振るいそうで日本含め各国で警戒を強めています。

これまでの経験をいかして上手く封じ込めれることを願うばかりです。弊社もコロナ対策万全を期して体調管理を徹底して参ります。

さて今回は”メタ認知”についてお話ししたいと思います。

メタ認知は社会の変化が激しい昨今に非常に有効なため社会人として身に付けるべき必須スキルとして注目を集めています。

「メタ認知」とは自分が物事を認知している状態(考える・感じる・記憶する・判断するなど)を、客観的な視点で認知している状態を指します。

メタ認知能力が高い人は良好な人間関係を築く事ができやすいとも言われています。

例えば友人とケンカしてしまったとき多くの場合、相手のマイナス面ばかりに意識がいきますが、メタ認知に長けている人はただ相手に腹を立てるだけでなく、自分に問題がなかったのか、なぜ相手が怒ったのかを俯瞰的な視点で考えることができます。

冷静に自分を含めた全体の状況を把握することで、改善していくことができます。

逆にメタ認知能力が低い人は相手の人のことを考えることが苦手なので相手の希望より自分が好きだからという理由で行動を取ります。

友人関係や恋人関係ではまだしも会社でもを同じことをしてしまいますので問題が生じます。

どんな具体的な問題が生じるかというとメタ認知が働かない人は「自分のことを知りたくない」と考える傾向があります。それは自分の弱点や欠点を受け入れるのができなくなってしまう思考に発展していきます。

他人は関係ない、もっとひどい人もいるなど、人からアドバイスをもらっても聞く耳を持たず自分はこういう人間だからと開き直ってしまいます。

ひどくなると「自分のことを理解してくれない周囲の人が悪い」と考えるようになっていく人もいます。

変化や周りの状況に対応できず他人や状況のせいする思考は成長の真逆の状態にいます。

社会人として会社に務めている方で多くの方は現状の仕事を無難にこなせれば、それだけで良いという方はいないのではないでしょうか。(一部そのような仕事もあるかと思います。)

会社は社会や業界に合わせ変化し成長していくものですので自分自身やチーム、会社の課題をメタ認知し共に成長していく意識が必要だと思います。

課題とかあまり考えたことない、目の前の仕事をこなすだけで良い、会社のことはさほど興味ないと思っている方は是非メタ認知について調べてみてください。考えが変わるかもしれません。

参照記事【メタって何?】メタ認知とは? 意味、2つの鍛え方、ビジネスの具体例などhttps://www.kaonavi.jp/dictionary/metacognition/

新増